生産性向上、コスト削減、非熟練者の活用等の農作業効率化を図る為
1.現在所有のトラックターに自動操舵システムを導入。
2.新規、直進時自動操舵機能付田植機購入。
いずれもGPSを搭載しており令和元年スマート農業の幕開けです。
カテゴリー: 未分類
稲刈り始まりました。
今年も美味しいお米が出来ました。9月9日から稲刈りを始め4台の大型コンバインがフル活動です。
じゃがいも掘り掘り体験
7月1日 四つ葉サークル主催の第4回じゃがいも掘り掘り体験(収穫祭)が上万のじゃがいも畑で行われ多くのお客様で賑わいました。併設された売店では地域の野菜の販売、特産品の福賀ミネラルスイカ試食と予約受付、野菜カレー(薬草入り)も大変美味しいと評判でした。
山口大学剣道部との交流会
6月24日山口大学剣道部の皆さん(19名)との交流会(今年で7回目)を開催しました。田圃の草取りは晴天の中、汗だくの作業でした。作業終了後バーベキューをしながら組合員(花田阿武町長も参加いただき)は学生さんの将来目標など聞き一日の疲れを癒しました。
スーパー丸久様と田植え交流会開催
5月11日スーパー丸久様から16人の新入社員などが参加され田植え交流会がありました。田植え機の運転や植え継ぎを体験。真っ直ぐに植えるのは難しいが大変面白かったと感想。昼食ではうもれ木の郷特産の豆腐やおからハンバーグなどの食べ年々グレードアップしおむすびが大変美味しいとの感想。6月には草取り、9月には稲刈り体験予定。
2017年度 日本農業賞(集団組織の部)で優秀賞受賞
「うもれ木の郷」は85haの圃場に水稲、大豆、薬草、地域の特産物(ほうれん草、スイカ等)栽培。高い生産性を実現した体制構築、集落内の環境整備や幅広い組織との交流など地域づくり活動が評価されたものと思います。これからは、新たに取り組んでいる「薬草」等を活用した6次産業化にも力を注いでまいります。
※日本農業賞(全国農業協同組合中央会など主催)は、日本農業の確立を目指して意欲的に
経営や技術の改善に取り組み、地域社会の発展に貢献する個人、組織を表彰している。
第20回通常総会のご報告
第20回通常総会が行われました。詳しくは下記URLにてご報告いたします。
http://www.umoreginosato.or.jp/%E7%B7%8F%E4%BC%9A%E5%A0%B1%E5%91%8A/
第20回通常総会
日時:平成29年2月29日(日)
場所:福賀のうそんセンター
七不思議米ギフトセット誕生!
うもれ木の郷で丹精に作ったこしひかりを、宇生賀に古くから伝わる七不思議になぞらえて、ギフトセットを発売しました。
ヤフーショッピングで販売中!http://store.shopping.yahoo.co.jp/made-in-japan/umoreginosato.html